Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
佐々さんの言う通りになってますね。この御仁は本当に魅力的な御方ですね。
佐々さん、好きだった。弁はたつし、経験はあるし、実力ある。この人の本も面白かった。
なんて言う本ですか?おすすめあれば教えてください。
@@Taka-yr9hb「私を通り過ぎたスパイたち 文藝春秋」はオススメです。
嫁さんが佐々さんが出たこの回を見て楽しく見たけど、自分が佐々さんの事を説明したら関心・興味を持ち、著書を読むようになり、危機管理に対してお勉強するようになった
佐々さんは砕けた話し方をされるのですごく理解しやすいし楽しく聞かせて頂けて好きでした。賢くて気品があるし。
20年以上振りに見ましたが、他に類をみないくらいの頭の良さです‼️ 本は廃盤になっていますが、中古本を探して読みたくなりました 動画あげてくれて、ありがとうございます🙇
素晴らしいお方です。こういう方が増えてくれたら日本はもっとよくなるし、強くなる。今はこういう面白い番組もなくなりテレビを見なくなった。
佐々淳行さんこれ程の経験と才能を一組織のトップに登用しただけとは日本はどうなっている?国のトップにとは言わないがもっと重要なポストに就けて居ればこんな日本にはなって無かったかも。ご冥福をお祈り申し上げます。 合掌
こんな人物が警視長で退官したのも逆に勲章に思えます。後藤田上司の裏エピソードなどいまだに覚えております。一国民として自分が思う優秀な官僚とは佐々さんの様な方ですね。
成田闘争の責任を押し付けられ防衛庁に左遷、優秀な人は嫉妬される
この番組をリアルタイムで見てましたが、笑い話であっても的確な見積り、判断力のある人であったと見直して見ても思いました。
JFKやあさま山荘…佐々さんのお話は興味深く面白かった佐々さんのご冥福をお祈りします
佐々さん面白い高級官僚でした、おとなしくしていれば長官、総監にもなれたのに、肥後もっこすがそうさせるのか損の連続でしたが、それが彼の生きざまです。昭和の生きたアツユキさんありがとうございました。
頭の切れる人のお話は本当に面白いですね故人と聞きましたもっとお話聞きたかったですご冥福をお祈りいたします
本も面白いですよ!
佐々さんはね~。あさま山荘事件の指揮とった上に笑いも取れるので、私は総理大臣になってほしかったのです。思い出すと悲しくなります。佐々さん..。
佐々淳行翁の家庭内ではいろいろあったとか。日本の国益と日本人の生命・財産を守るために必要な人でした。ご家族のご苦労を大変なものだったと思います。あさま山荘事件で殉職した機動隊隊長宅を弔問した時、亡くなった警察官の母親が悲しみ嫁や孫の前で「息子はお国のために死んだのです。泣いてはいけません」と言われ、言葉をなくしたそうです。
『突入せよ!あさま山荘事件』でもありましたね突入した後、佐々さんが事件で殉職された高見・内田警官の家に弔問したシーンは心打たれました
この番組、面白かった。こういう番組ならテレビを見たくなる。
今だと政治的な圧力がかかってつぶされちゃうんでしょうね。
激しく同意。南原が着物、つるべぇがスーツなのも意図してなんだよね。赤さんのブラックジョークも見ものだったが、いつしかやらなくなって赤さんも変わってひっそりと終っていたような。
南原から香取になった時点でダメになりましたね話についてけなくて置物状態だったから急遽、南原が呼び戻されるという異例の事態になったし
佐々さんの講演会へ行った時のこと。最前列で拝聴していたのですが、写真を撮ろうとバッグに手をいれてまさぐっていたら、檀上にいた佐々さんが咄嗟に鬼の形相で私を睨みつけました。日本公安の事実上のトップをされていた経緯でテロリストに命を狙われていた氏らしい警戒感でした。合掌
佐々さんが、本当に捕まえたかったのは、瀬島龍三なのでは、元外事課長時代に、ソ連との密約関係の事実を把握し、その事実を、当時の官房長官に申告したが、その場で終わり、極め付きは、1986年に起きた東芝機械のココム規制違反にも、瀬島龍三が関わっていたとされる。山崎豊子が執筆した不毛地帯は首を傾げてしまう。瀬島龍三は、政府要人を抱き込み、長期間に渡って、ソ連の為に働いたとしか思えない。佐々敦行様お亡くなりになりましたが、残念の一言だったと思います。
東芝機械ココム事件もアメリカ側が佐々さんに話を持ち掛け、動かなかったら事件が明るみにならなかった、小学生の時にテレビで東芝の電気製品を壊してる映像がテレビで流れ『何で壊してるんだろう』と思ったり、親に聴いても『何で壊してるか、わからん』と言っていましたわ
この方の話し方例え方がすごく入ります。もう居られないのですもんね🥺
本当に、今の日本に必要な人。危機管理の神様だ!
この番組で佐々さんの存在を知り、テレビ、書籍などで見聞し、1960~70年代の世間を騒がせた大きな事件には佐々さんありというほど事件現場に出ては、捜査会議、陣頭指揮などを行ってましたね。
この時代にあなたみたいな人がいないと…私は小学生の時にズームインの解説員であなたを見ていました❗
危機管理と言う言葉のワードメイカー。正にいい得て妙。数々の修羅場をくぐって来たからこその自信に満ち溢れたユーモアを混じ得た話しぶり。今のコロナの状況を佐々敦行が、そして後藤田-佐々がどう捌くか。すがるように無い物ねだりをしてしまう。ご冥福をお祈りします。
いい番組だったな。毎週観てた。ソニーの丸山さんとか、早坂茂三とかの回が好きだった。
故人ですがファンになりました
この番組で色んな方がゲストで出演されてたけど、興味深かったのは佐々さんと瀬島龍三さんの回でした。佐々さんみたいな方が今の日本にこそ必要なんだが居ないんだろうな。
佐々さんって、水戸黄門の助さんのモデルになった佐々宗淳の子孫にあたる方ですよね。正確には宗淳には実子が居なかったので、宗淳の甥っ子の子孫になります。
佐々さんと後藤田さんのような有能な官僚は、居ないとは言わないがほとんど居ないから政治が上手く行かない。東日本大震災もこの二人が健在ならもっと上手く、やったな。特に後藤田さんは、生きていたら死者はもっと少なくなったな、後藤田さんの名言「私の聞きたくない報告はすぐにしろ」今は、「聞きたくない報告は隠してやり過ごせ」だからダメだな。
後藤田は政治家になる前は本当に素晴らしかった。息子が自民党で政権にいながら足を引っ張り続けているのを見て泣いてそうだ。
皇居の前いかがでしょうで笑いが上がる教養のあった時代
佐々さんも、国士でしたね!✨
コメントで、笑って話すような事じゃない、怒ってる人がいるが、佐々さんが番組のために笑い所を作ってくれてると考えられんのかねただ重い話しを淡々とされても、番組としてもキツい当事者であり、TVに何回も出た佐々さんが考えて笑わせてくれてると考えるべきしかし、得難い人が亡くなってしまったご冥福をお祈りいたします
同感です。うまく言えないけどあそこまで壮絶な修羅場を経験したら笑い話にするしかないと思います。ありのまま語れば語ったで話を盛ってるとか言われるに決まっているから笑い話めいた言い方してるんだと思います
佐々さん最高‼️
じゅんこう さん安らかに眠りください今の日本を見て成仏出来ずイライラされてるんだろうなぁ
鶴瓶さんの方も向き、頃合でちゃんと、ナンチャンにも向きながら話している!話し方上手いなぁ!
大変、勉強になります。
三木総理には佐々さんだけでなく、陸上自衛隊もミグ25事件でひどい目に遭っています。命令が出ないので、連隊長が苦渋の決断をしました。
バルカン政治家😅
佐々淳行氏・・・御自身の著書によると!この番組には渋々出演したとの事。2022年7月16日追加コメント安倍晋三元総理大臣が参院選演説中に暗殺された件で佐々淳行氏がご存命ならどのような考えか聴きたかったですm(_ _)m
日本の優秀な官でありました。名誉より実。を愛した方。😎
佐々さんとは渋谷の佐々事務所で何回かお会いしました。西川布団?の社長は佐々さんの3男です。
メチャクチャ面白いお話😂
地上波で令和の時代にこれを繰り返し流して欲しかった!
後ろに水着がいる時点で炎上するね
佐々さんの①②また見たいです。
言ってることが正論で正にその通りになってきた。
作家三島由紀夫と交流のあった人だが、三島と声のトーンや会話の間のとりかたが、非常によく似ている。まず人に意見をきいてもらおう、としたとき、これはとても魅力的な特徴に思える。作家と警察官僚ということで思想や行動に差異あれど国家への危機意識が非常に高かった、という点で共通点をもつ。佐々氏が駆けつける前に、既に三島は自害していた。佐々氏は決して三島の行為に肯定的ではない。しかし死を止めることができなかった後悔は、誰よりもあった。
もうこういう上品な話し方をされる方達はいなくなりました。
途中からではなく是非とも何とかすべて見たいです。何とかなりませんでしょうか
7:56 湊川の戦い南北朝時代の合戦。足利尊氏と楠木正成が戦った。足利尊氏を迎撃するのに、天皇を比叡山に置いて京都で迎え撃つべしという策を、戦を知らない公家連中に撥ね付けられて楠木正成は負け戦覚悟で同僚の新田義貞と共に神戸湊川に行くことになる。結果的に正成の最後の戦となり、正成の墓はその古戦場に湊川神社として祭られる。対比すると、楠木正成⇒佐々淳行後醍醐天皇⇒三木武夫公家連中⇒当時の官僚・県知事
後ろの女が時代を物語るんじゃあ
合掌🙏😢
この番組、毎回面白かったな。なぜか政治色が強く、政治家もよく出ていたような。でも、南原が香取慎吾になってからは都落ちしていつやっているかわからなくなり、わからないまま凋落したのは残念です。
ナンチャンの後継が大したトーク力もないジャニーズの香取って。。(´・ω・`)アイドル人気だけでトーク番組はつとまらんよね(゜ロ゜)勿体ない。。
佐々さんは漢です。こう言う爺さんになりたい。そう言えば、後藤田官房長官と一緒に出ていた番組もあったような・・あさま山荘事件の時に、マスコミ各社から「寒いし、テープは亡くなるし、これ以上取材出来ないから、早く突撃してくれ」って言われて激怒したエピソードがありました。
佐々さんは本当に頭がいい。今更ですが。。。
コロナショックには、この人ならどう対処したんだろうね
今回の安倍元総理の事件について、どんな意見を持たれたか聞いてみたかった
沖縄訪問時に天皇陛下に対する火炎瓶投擲がありましたからね。佐々淳行氏は事件を呼ぶ男です。
前編も希望です
後ろのコンパニオンが異質過ぎて草
全員細いね。
この方が、東大安田講堂やあさま山荘事件の最前線で指揮をとったんだよな…
佐々さんは、「クアラルンプール事件の超法規的措置で海外に逃亡した坂東國男が逮捕されるまでは、私の中であさま山荘事件は解決しません」と仰っていましたね。
@@annadelamico 今でも警察内でも「あの板東が捕まらない事にはあさま山荘は終わらない」という考えがありますね
後ろのお姉さんたち(^^)/今の時代ではどうなんだろう?この時代はこの演出が受け入れられていた
同じく。男の目線を目当てに置かれた人形みたいな存在で、以前の金スマに出ていた赤い服の大量の脚を組んだ無意味な女性達と同じですよね😂😂😂
視聴率を稼ぐため
佐々さんカッコいい。日本のモーガンフリーマン。素敵な実力者。
こんな頭のいい面白いしオヤジに会いたかった
「危機管理」という言葉を生み出した男
佐々氏の実姉の紀平悌子氏(元社会党参議院議員)は三島由紀夫の元カノです。
頭のいい人と、頭の切れる人は全然違いますね。佐々さんは切れる人だから上司の後藤田さんからの指示に的確に対応出来たのでしょうね。
後藤田警察庁長官がなんかあったらすぐ 佐々を呼べ 佐々に連絡しろと言っていた。佐々さんと電話中に急用メモを持って秘書が入って来た。メモを見て秘書に「佐々を呼べ」と言ったらしい!
危機管理は0点が満点って深いな。
三木武夫……当時の共産圏だった、ポーランドに愛人がいた。日本の公安などの情報が、ソ連などに漏れていた。
織田家の名将であり一説には三段撃ちの考案者とも謳われた佐々成政の末裔である佐々淳行 さん浅間山荘事件ではその血脈を遺憾なく発揮なされた。
緊急時においても、優秀な上司は一緒になって笑ってくれなきゃいけない。真面目に怒ったら心が離れてしまう🤣
後藤田さんと出てほしかった。かないませんが。。。
ネットで初めて観たけど、ほんと面白かった‼️佐々さんのお話もっと聞きたかったです😭だけど、後ろの女性人の格好が目障りで仕方なかった 残念です…
オチが上手いなあw
あ!ポールは捕まえた♪♡
凄い人だった
ええ話やな…。
真面目なこと言ってんのに後ろが草
重信房子と対決させたかったな。
佐々氏の著書で、三島由紀夫氏の状況の報告は、宇田川信一氏の報告だったかと記憶しています。
三木総理の甥の松崎哲久は入間航空自衛隊基地で大暴れ。俺を誰だと思ってる!!の迷台詞を発した。
私は何度か・・・じゃきかないかな?直接お話させていただきました。テレビじゃキリッとして発言も厳しく侍のようですけど、奥様には弱いんですよ。(笑)怖い顔に似合わず面白い人でしょ?「香港領事館時代、常陸宮様がお出でになったんだが、ロールスロイスが迎えに来た。」「宮様は背が低いので屈まずとも立ったまま乗れちゃうんだよ。」なんてよくジョークを飛ばしてました。石原さんの都知事選、安岡正篤、細木数子の話なども、面白おかしく話してくれました。最後にお話したのは尖閣諸島中国漁船衝突時、海保の一色さんの件だったかな?とても頭のいい尊敬できる方でした。
佐々さんも亡くなってしまったね
遺言になってしまいましたね
このソファーに三人は窮屈そう、そこばっか気になって(笑)
誰だか知らなかった 話めっちゃおもしろい
佐々さんのお姉さんと三島由紀夫の妹さんが同級の関係で、以前から三島由紀夫とは親交があったと著書で目にした覚えがある。(うろ覚えだから以前から親交があった以外の家族関係は間違ってるかも)
面白いななんで椅子狭いんやろか?
ぎゅうぎゅうだね〜いす
ポール中岡は俳優
本もぜひお読みください。
何度読み直したか・・・。
別の動画で、石原慎太郎氏が「三木武夫というバカな総理大臣がいました。あんな奴大嫌いだ!」と評するのを見て、やはり宜なるかなと
織田信長に使えた武家の末裔。シャンとされてました。
佐々成政の子孫なの?
@@たかゆき-q1z 成政の末裔、西南戦争で活躍した友房のお孫さんです
佐々成政の姉の血筋の末裔らしいよ。
でもマジで楽観論ってこの国支配してると思う。右も左もあと問題の本質をわかってないのもあるあの時こうしてればや特権階級(金持ち、政治家)に責任感を持てという割には自分自身は悪い所、落ち度なしと思ってる人が多い印象
漫談じゃないか
危機管理と安全保障についての見識を持っていたんだなぁさっささんは後継者はいるのかなhey日本は大丈夫かこの人ルーツは名門の節受け出なかったから九州かな
水戸黄門のスケさんさっさすけのすけ?その末裔らしいですね
佐々さんは今もお元気かな?
数年前に亡くなりました
三木なんてやっぱりだめなんだな
ひめゆりの塔事件の直前に右翼からぶん殴られたクセに、護衛を手薄にしたとはクソでしたな。靖国の公人・私人参拝の発言もこの人の責任。中曽根さんは悪くないのよ。
佐々さん。オリンピックやらない方が良いですか?
なんでこんなキチキチに座らんなあかんの?(笑)
鶴瓶……
いつ頃の映像かなぁ?( ゜ρ゜ )
15:42あたりからテポドンの話が始まり、15:53あたりで昨年の8月31日(テポドンが発射された日)は既に引退していたと佐々氏が言及されていることから、1999年に放送されたものだと思われます。不審船の話については同年3月に発生した能登半島沖不審船事件のことでしょう。
ポールの件この前tvでやってたわ
意図的な楽観論者になりなさい、、、か。
この話で出ていた馬鹿ハイジャック犯の話、ハイジャックされた機内に乗っていた芸能人になべおさみ&中条きよしさんがいたんじゃないのかな?
後ろの女の子可愛い
佐々さんの言う通りになってますね。
この御仁は本当に魅力的な御方ですね。
佐々さん、好きだった。弁はたつし、経験はあるし、実力ある。この人の本も面白かった。
なんて言う本ですか?おすすめあれば教えてください。
@@Taka-yr9hb
「私を通り過ぎたスパイたち 文藝春秋」はオススメです。
嫁さんが佐々さんが出たこの回を見て楽しく見たけど、自分が佐々さんの事を説明したら関心・興味を持ち、著書を読むようになり、危機管理に対してお勉強するようになった
佐々さんは砕けた話し方をされるのですごく理解しやすいし楽しく聞かせて頂けて好きでした。賢くて気品があるし。
20年以上振りに見ましたが、他に類をみないくらいの頭の良さです‼️
本は廃盤になっていますが、中古本を探して読みたくなりました
動画あげてくれて、ありがとうございます🙇
素晴らしいお方です。
こういう方が増えてくれたら日本はもっとよくなるし、強くなる。
今はこういう面白い番組もなくなりテレビを見なくなった。
佐々淳行さん
これ程の経験と才能を一組織の
トップに登用しただけとは日本は
どうなっている?
国のトップにとは言わないが
もっと重要なポストに就けて居れば
こんな日本にはなって無かったかも。
ご冥福をお祈り申し上げます。 合掌
こんな人物が警視長で退官したのも逆に勲章に思えます。後藤田上司の裏エピソードなどいまだに覚えております。一国民として自分が思う優秀な官僚とは佐々さんの様な方ですね。
成田闘争の責任を押し付けられ防衛庁に左遷、優秀な人は嫉妬される
この番組をリアルタイムで見てましたが、笑い話であっても的確な見積り、判断力のある人であったと見直して見ても思いました。
JFKやあさま山荘…
佐々さんのお話は興味深く面白かった
佐々さんのご冥福をお祈りします
佐々さん面白い高級官僚でした、
おとなしくしていれば長官、総監にもなれたのに、肥後もっこすがそうさせるのか損の連続でしたが、それが彼の生きざまです。
昭和の生きたアツユキさんありがとうございました。
頭の切れる人のお話は本当に面白いですね
故人と聞きました
もっとお話聞きたかったです
ご冥福をお祈りいたします
本も面白いですよ!
佐々さんはね~。あさま山荘事件の指揮とった上に笑いも取れるので、私は総理大臣になってほしかったのです。思い出すと悲しくなります。佐々さん..。
佐々淳行翁の家庭内ではいろいろあったとか。
日本の国益と日本人の生命・財産を守るために必要な人でした。
ご家族のご苦労を大変なものだったと思います。
あさま山荘事件で殉職した機動隊隊長宅を弔問した時、亡くなった警察官の母親が悲しみ嫁や孫の前で
「息子はお国のために死んだのです。泣いてはいけません」と言われ、言葉をなくしたそうです。
『突入せよ!あさま山荘事件』でもありましたね
突入した後、佐々さんが事件で殉職された高見・内田警官の家に弔問したシーンは心打たれました
この番組、面白かった。こういう番組ならテレビを見たくなる。
今だと政治的な圧力がかかってつぶされちゃうんでしょうね。
激しく同意。
南原が着物、つるべぇがスーツなのも意図してなんだよね。
赤さんのブラックジョークも見ものだったが、いつしかやらなくなって赤さんも変わってひっそりと終っていたような。
南原から香取になった時点でダメになりましたね
話についてけなくて置物状態だったから
急遽、南原が呼び戻されるという異例の事態になったし
佐々さんの講演会へ行った時のこと。
最前列で拝聴していたのですが、写真を撮ろうとバッグに手をいれてまさぐっていたら、檀上にいた佐々さんが咄嗟に鬼の形相で私を睨みつけました。日本公安の事実上のトップをされていた経緯でテロリストに命を狙われていた氏らしい警戒感でした。
合掌
佐々さんが、本当に捕まえたかったのは、瀬島龍三なのでは、元外事課長時代に、ソ連との密約関係の事実を把握し、その事実を、当時の官房長官に申告したが、その場で終わり、極め付きは、1986年に起きた東芝機械のココム規制違反にも、瀬島龍三が関わっていたとされる。山崎豊子が執筆した不毛地帯は首を傾げてしまう。瀬島龍三は、政府要人を抱き込み、長期間に渡って、ソ連の為に働いたとしか思えない。佐々敦行様お亡くなりになりましたが、残念の一言だったと思います。
東芝機械ココム事件もアメリカ側が佐々さんに話を持ち掛け、動かなかったら事件が明るみにならなかった、
小学生の時にテレビで東芝の電気製品を壊してる映像がテレビで流れ『何で壊してるんだろう』と思ったり、親に聴いても『何で壊してるか、わからん』と言っていましたわ
この方の話し方例え方がすごく入ります。
もう居られないのですもんね🥺
本当に、今の日本に必要な人。危機管理の神様だ!
この番組で佐々さんの存在を知り、テレビ、書籍などで見聞し、1960~70年代の世間を騒がせた大きな事件には佐々さんありというほど事件現場に出ては、捜査会議、陣頭指揮などを行ってましたね。
この時代にあなたみたいな人がいないと…
私は小学生の時にズームインの解説員であなたを見ていました❗
危機管理と言う言葉のワードメイカー。正にいい得て妙。数々の修羅場をくぐって来たからこその自信に満ち溢れたユーモアを混じ得た話しぶり。
今のコロナの状況を佐々敦行が、そして後藤田-佐々がどう捌くか。すがるように無い物ねだりをしてしまう。
ご冥福をお祈りします。
いい番組だったな。
毎週観てた。
ソニーの丸山さんとか、早坂茂三とかの回が好きだった。
故人ですがファンになりました
この番組で色んな方がゲストで出演されてたけど、興味深かったのは佐々さんと瀬島龍三さんの回でした。
佐々さんみたいな方が今の日本にこそ必要なんだが居ないんだろうな。
佐々さんって、水戸黄門の助さんのモデルになった佐々宗淳の子孫にあたる方ですよね。
正確には宗淳には実子が居なかったので、宗淳の甥っ子の子孫になります。
佐々さんと後藤田さんのような有能な官僚は、居ないとは言わないがほとんど居ないから政治が上手く行かない。
東日本大震災もこの二人が健在ならもっと上手く、やったな。特に後藤田さんは、生きていたら死者はもっと少な
くなったな、後藤田さんの名言「私の聞きたくない報告はすぐにしろ」今は、「聞きたくない報告は隠してやり過ごせ」
だからダメだな。
後藤田は政治家になる前は本当に素晴らしかった。
息子が自民党で政権にいながら足を引っ張り続けているのを見て泣いてそうだ。
皇居の前いかがでしょうで笑いが上がる教養のあった時代
佐々さんも、国士でしたね!✨
コメントで、笑って話すような事じゃない、怒ってる人がいるが、
佐々さんが番組のために笑い所を作ってくれてると考えられんのかね
ただ重い話しを淡々とされても、番組としてもキツい
当事者であり、TVに何回も出た佐々さんが考えて笑わせてくれてると考えるべき
しかし、得難い人が亡くなってしまった
ご冥福をお祈りいたします
同感です。うまく言えないけどあそこまで壮絶な修羅場を経験したら笑い話にするしかないと思います。ありのまま語れば語ったで話を盛ってるとか言われるに決まっているから笑い話めいた言い方してるんだと思います
佐々さん最高‼️
じゅんこう さん
安らかに眠りください
今の日本を見て成仏出来ずイライラされてるんだろうなぁ
鶴瓶さんの方も向き、頃合でちゃんと、ナンチャンにも向きながら話している!話し方上手いなぁ!
大変、勉強になります。
三木総理には佐々さんだけでなく、陸上自衛隊もミグ25事件でひどい目に遭っています。命令が出ないので、連隊長が苦渋の決断をしました。
バルカン政治家😅
佐々淳行氏・・・御自身の著書によると!この番組には渋々出演したとの事。
2022年7月16日追加コメント
安倍晋三元総理大臣が参院選演説中に暗殺された件で佐々淳行氏がご存命ならどのような考えか聴きたかったですm(_ _)m
日本の優秀な官でありました。名誉より実。を愛した方。😎
佐々さんとは渋谷の佐々事務所で何回かお会いしました。西川布団?の社長は佐々さんの3男です。
メチャクチャ面白いお話😂
地上波で令和の時代にこれを繰り返し流して欲しかった!
後ろに水着がいる時点で炎上するね
佐々さんの①②また見たいです。
言ってることが正論で正にその通りになってきた。
作家三島由紀夫と交流のあった人だが、三島と声の
トーンや会話の間のとりかたが、非常によく似ている。
まず人に意見をきいてもらおう、としたとき、これは
とても魅力的な特徴に思える。
作家と警察官僚ということで思想や行動に差異あれど
国家への危機意識が非常に高かった、という点で
共通点をもつ。
佐々氏が駆けつける前に、既に三島は自害していた。
佐々氏は決して三島の行為に肯定的ではない。しかし
死を止めることができなかった後悔は、誰よりも
あった。
もうこういう上品な話し方をされる方達はいなくなりました。
途中からではなく是非とも何とかすべて見たいです。何とかなりませんでしょうか
7:56 湊川の戦い
南北朝時代の合戦。
足利尊氏と楠木正成が戦った。
足利尊氏を迎撃するのに、天皇を比叡山に置いて京都で迎え撃つべしという策を、戦を知らない公家連中に撥ね付けられて楠木正成は負け戦覚悟で同僚の新田義貞と共に神戸湊川に行くことになる。
結果的に正成の最後の戦となり、正成の墓はその古戦場に湊川神社として祭られる。
対比すると、
楠木正成⇒佐々淳行
後醍醐天皇⇒三木武夫
公家連中⇒当時の官僚・県知事
後ろの女が時代を物語るんじゃあ
合掌🙏😢
この番組、毎回面白かったな。なぜか政治色が強く、政治家もよく出ていたような。
でも、南原が香取慎吾になってからは都落ちしていつやっているかわからなくなり、わからないまま凋落したのは残念です。
ナンチャンの後継が大したトーク力もないジャニーズの香取って。。(´・ω・`)
アイドル人気だけでトーク番組はつとまらんよね(゜ロ゜)勿体ない。。
佐々さんは漢です。こう言う爺さんになりたい。
そう言えば、後藤田官房長官と一緒に出ていた番組もあったような・・
あさま山荘事件の時に、マスコミ各社から「寒いし、テープは亡くなるし、これ以上取材出来ないから、早く突撃してくれ」って言われて激怒したエピソードがありました。
佐々さんは本当に頭がいい。
今更ですが。。。
コロナショックには、この人ならどう対処したんだろうね
今回の安倍元総理の事件について、どんな意見を持たれたか聞いてみたかった
沖縄訪問時に天皇陛下に対する火炎瓶投擲がありましたからね。
佐々淳行氏は事件を呼ぶ男です。
前編も希望です
後ろのコンパニオンが異質過ぎて草
全員細いね。
この方が、東大安田講堂やあさま山荘事件の最前線で指揮をとったんだよな…
佐々さんは、
「クアラルンプール事件の超法規的措置で海外に逃亡した坂東國男が逮捕されるまでは、
私の中であさま山荘事件は解決しません」
と仰っていましたね。
@@annadelamico
今でも警察内でも「あの板東が捕まらない事にはあさま山荘は終わらない」という考えがありますね
後ろのお姉さんたち(^^)/
今の時代ではどうなんだろう?
この時代はこの演出が受け入れられていた
同じく。男の目線を目当てに置かれた人形みたいな存在で、以前の金スマに出ていた赤い服の大量の脚を組んだ無意味な女性達と同じですよね😂😂😂
視聴率を稼ぐため
佐々さんカッコいい。
日本のモーガンフリーマン。
素敵な実力者。
こんな頭のいい面白いしオヤジに会いたかった
「危機管理」という言葉を生み出した男
佐々氏の実姉の紀平悌子氏(元社会党参議院議員)は三島由紀夫の元カノです。
頭のいい人と、頭の切れる人は全然違いますね。
佐々さんは切れる人だから上司の後藤田さんからの指示に的確に対応出来たのでしょうね。
後藤田警察庁長官がなんかあったらすぐ 佐々を呼べ 佐々に連絡しろと言っていた。
佐々さんと電話中に急用メモを持って秘書が入って来た。メモを見て秘書に「佐々を呼べ」と言ったらしい!
危機管理は0点が満点
って深いな。
三木武夫……
当時の共産圏だった、ポーランドに愛人がいた。
日本の公安などの情報が、ソ連などに漏れていた。
織田家の名将であり一説には三段撃ちの考案者とも謳われた佐々成政の末裔である佐々淳行 さん浅間山荘事件ではその血脈を遺憾なく発揮なされた。
緊急時においても、優秀な上司は一緒になって笑ってくれなきゃいけない。真面目に怒ったら心が離れてしまう🤣
後藤田さんと出てほしかった。
かないませんが。。。
ネットで初めて観たけど、
ほんと面白かった‼️
佐々さんのお話もっと聞きたかったです😭
だけど、後ろの女性人の格好が目障りで仕方なかった 残念です…
オチが上手いなあw
あ!ポールは捕まえた♪♡
凄い人だった
ええ話やな…。
真面目なこと言ってんのに後ろが草
重信房子と対決させたかったな。
佐々氏の著書で、三島由紀夫氏の状況の報告は、宇田川信一氏の報告だったかと記憶しています。
三木総理の甥の松崎哲久は入間航空自衛隊基地で大暴れ。俺を誰だと思ってる!!の迷台詞を発した。
私は何度か・・・じゃきかないかな?直接お話させていただきました。
テレビじゃキリッとして発言も厳しく侍のようですけど、奥様には弱いんですよ。(笑)
怖い顔に似合わず面白い人でしょ?
「香港領事館時代、常陸宮様がお出でになったんだが、ロールスロイスが迎えに来た。」
「宮様は背が低いので屈まずとも立ったまま乗れちゃうんだよ。」
なんてよくジョークを飛ばしてました。
石原さんの都知事選、安岡正篤、細木数子の話なども、面白おかしく話してくれました。
最後にお話したのは尖閣諸島中国漁船衝突時、海保の一色さんの件だったかな?
とても頭のいい尊敬できる方でした。
佐々さんも亡くなってしまったね
遺言になってしまいましたね
このソファーに三人は窮屈そう、そこばっか気になって(笑)
誰だか知らなかった 話めっちゃおもしろい
佐々さんのお姉さんと三島由紀夫の妹さんが同級の関係で、以前から三島由紀夫とは親交があったと著書で目にした覚えがある。
(うろ覚えだから以前から親交があった以外の家族関係は間違ってるかも)
面白いな
なんで椅子狭いんやろか?
ぎゅうぎゅうだね〜いす
ポール中岡は俳優
本もぜひお読みください。
何度読み直したか・・・。
別の動画で、石原慎太郎氏が「三木武夫というバカな総理大臣がいました。あんな奴大嫌いだ!」と評するのを見て、やはり宜なるかなと
織田信長に使えた武家の末裔。シャンとされてました。
佐々成政の子孫なの?
@@たかゆき-q1z
成政の末裔、西南戦争で活躍した友房のお孫さんです
佐々成政の姉の血筋の末裔らしいよ。
でもマジで楽観論
ってこの国支配してる
と思う。右も左もあと
問題の本質をわかってない
のもあるあの時こうしてれば
や特権階級(金持ち、政治家)に
責任感を持てという割には
自分自身は悪い所、落ち度なしと
思ってる人が多い印象
漫談じゃないか
危機管理と安全保障についての見識を持っていたんだなぁさっささんは後継者はいるのかなhey日本は大丈夫かこの人ルーツは名門の節受け出なかったから九州かな
水戸黄門のスケさん
さっさすけのすけ?
その末裔らしいですね
佐々さんは今もお元気かな?
数年前に亡くなりました
三木なんてやっぱりだめなんだな
ひめゆりの塔事件の直前に右翼からぶん殴られたクセに、護衛を手薄にしたとはクソでしたな。
靖国の公人・私人参拝の発言もこの人の責任。
中曽根さんは悪くないのよ。
佐々さん。
オリンピックやらない方が良いですか?
なんでこんなキチキチに座らんなあかんの?(笑)
鶴瓶……
いつ頃の映像かなぁ?( ゜ρ゜ )
15:42あたりからテポドンの話が始まり、15:53あたりで昨年の8月31日(テポドンが発射された日)は既に引退していたと佐々氏が言及されていることから、1999年に放送されたものだと思われます。
不審船の話については同年3月に発生した能登半島沖不審船事件のことでしょう。
ポールの件この前tvでやってたわ
意図的な楽観論者になりなさい、、、か。
この話で出ていた馬鹿ハイジャック犯の話、ハイジャックされた機内に乗っていた芸能人になべおさみ&中条きよしさんがいたんじゃないのかな?
後ろの女の子可愛い